乳がんについて

乳がんについて

- About breast cancer -

乳がんについて

日本では乳がんの発症数は増加傾向にあり、女性の生涯を通じた乳がん発症率は11人に1人といわれています。30代で患者数が増えてきて40代後半から50代前半にかけて羅患率はピークに達します。 また、乳がんによる死亡者数も増加しており、30~64歳のがんによる死亡原因では乳がんが第1位です。乳がんによる死亡者数の増加傾向は厚生労働省の調査でも明らかで、1958年の死亡者数に比べ2013年に乳がんで亡くなった方は約8倍の13,148人と報告されています。残念ながら2018年は14,285人とさらに増加しております。 乳がんは、どの年齢層の方でもかかる可能性がある病気です。実際に20歳代や85歳以上の発症も珍しいことではありません。まだ若いから・もう高齢だからと油断せず、どんな年齢であってもしっかりチェックして早期発見することが重要です。

乳がんについて

乳がんと女性ホルモン

- Breast cancer and female hormones -

乳がんと女性ホルモン

乳がんの発生、そしてがん細胞の増殖には、女性ホルモンの「エストロゲン」が深く関与しています。エストロゲンは閉経前は卵巣から、閉経後は脂肪細胞から作られているので、脂肪の多い食生活によって分泌量が増えてしまいます。また、ライフスタイルの変化に伴い、乳腺がエストロゲンにさらされている期間が長くなることも乳がん増加の原因にかかわる要因とされています。 卵巣からのエストロゲンの分泌量は40歳を超えた頃から著しく減少しはじめますが、それを補うように乳房の組織にエストロゲンの受容体が増えて、これが乳がん発症につながっていると考えられています。また、閉経後は脂肪細胞からエストロゲンが供給されて、加齢で乳腺が萎縮しても増加した受容体はそのまま残ります。そのため、閉経後に乳がんにかかる可能性があります。 どの年代の女性であっても乳がんを発症する可能性があります。乳がんは早期発見と適切な治療により、他のがんと比べて比較的治しやすいため、定期的な検診とセルフチェックで早期発見を心がけましょう。

乳がんと女性ホルモン

乳がんは
乳腺に発生する
悪性腫瘍

- Malignant tumor -

乳房は皮膚とその下にある脂肪組織・乳腺組織で構成されています。 乳がんが発生する乳腺には、母乳をつくる小葉、つくられた母乳を乳首まで運ぶ乳管があります。乳がんは、小葉や乳管の細胞が何らかの刺激を受けてがん化して増殖した悪性腫瘍です。 乳がんは最初、小葉や乳管だけにとどまっている非浸潤性乳がんとして現れ、進行すると組織の壁を破壊して増殖する浸潤性乳がんになります。

乳がんの
早期発見のために

- Early detection of breast cancer -

増殖した乳がんのがん細胞は「しこり」として感じられることがあり、多くの乳がんはこのしこりをきっかけに発見されます。しこり以外の自覚症状が現れるのは、乳がんが進行してからのことが多いです。乳がんは早期に適切な治療を受けることで治しやすい特徴があるため、しこりに気が付くことは早期発見のために非常に重要です。しこりを放置していると乳がんのがん細胞が増殖してしまい、やがて血管やリンパ管を通じて転移を起こす可能性があります。転移は肺や肝臓、骨をはじめとした全身に広がる可能性があり、命にもかかわります。しこりが大きくなると転移を起こしやすくなるだけでなく、適切な治療を受けても再発の可能性が上がってしまいます。定期的にしこりがあるかをセルフチェックしていただくことと定期的な検診を受診することで乳がんの早期発見に繋がります。

病期 しこりの大きさや転移の状況
0期

非浸潤がん

Ⅰ期

しこりの大きさが2cm以下でリンパ節転移なし

Ⅱ期
ⅡA期

しこりの大きさが2~5cm以下でリンパ節転移なし
しこりの大きさが2cm以下で同側腋窩リンパ節レベルⅠ,Ⅱ転移あり

ⅡB期

しこりの大きさが5cmを超えて,リンパ節転移なし
しこりの大きさが2~5cm以下で,同側腋窩リンパ節レベルⅠ,Ⅱ転移あり

Ⅲ期
ⅢA期

しこりの大きさが5cmを超えて,同側腋窩リンパ節レベルⅠ,Ⅱ転移あり
しこりの大きさは問わず,同側腋窩リンパ節レベルⅠ,Ⅱが周囲組織に固定されている,または胸骨傍リンパ節のみに転移あり

ⅢB期

しこりの大きさは問わず,しこりが胸壁に固定されていたり,皮膚に浮腫や潰瘍を形成しているもの(炎症性乳がんを含む)で,リンパ節転移なし,または同側腋窩リンパ節レベルⅠ,Ⅱ転移あり,または胸骨傍リンパ節のみに転移あり

ⅢC期

しこりの大きさは問わず,同側腋窩リンパ節レベルⅢあるいは鎖骨上のリンパ節転移あり,また,胸骨傍リンパ節と同側腋窩リンパ節レベルⅠ,Ⅱ両方に転移あり

Ⅳ期

しこりの大きさやリンパ節転移の状況にかかわらず,他の臓器への転移あり

早期発見・早期治療で
乳がんは治療可能

- Early detection / Early treatment -

非浸潤性乳がんはがん細胞が乳管や小葉にとどまっている状態です。この段階で発見できれば、手術によって100%に近い割合で治すことができます。 Tisや0期という超初期の乳がんはマンモグラフィなどの検査で見つかることがほとんどですが、2cm以下のしこりでリンパ節転移がないⅠ期の場合、セルフチェックによる発見も可能です。Ⅰ期の10年生存率(治療をしてから10年後の生存率)が約95%と高いため、定期検診とセルフチェックはとても重要です。乳がんが進行するにつれて、治療後の生存率が低下していくため、早期発見に努めましょう。

こんな症状がある方は
要注意

- Be careful if you have such symptoms -

乳がんと女性ホルモン

検診以外では乳がんのほとんどは「しこり」をきっかけに発見されています。乳房の小さな変化を見逃さないためにも、状態をきめ細かく観察することはとても重要です。 しこり以外では、乳房の皮膚にえくぼのようなくぼみや引きつれ、色の変化が現れることもあります。炎症性乳がんという特殊なタイプの乳がんや乳腺炎の合併がある場合には、痛みを起こすこともあります。 また、乳頭に現れる乳がんの症状には、ただれや変形、分泌物などがあります。

乳がんと女性ホルモン

乳がんが疑われる症状

  • 乳房にしこりがある
  • 乳房の皮膚にくぼみや引きつれ、色の変化がある
  • 乳頭が陥没した
  • 乳頭に湿疹、びらん(ただれ)がある
  • 乳頭から分泌物が出る

乳がんと
間違いやすい病気

- Breast cancer and misleading diseases -

乳房に「しこり」がある場合、その8~9割は良性の腫瘍であり、1~2割が乳がんと診断されます。しこりを見つけたら、できるだけ早く乳腺外来を受診しましょう。 乳房にしこりができる病気を下記にまとめています。原因疾患によるしこりの特徴はあくまでも傾向であり、正確な診断には専門外来の受診が不可欠です。自己判断せずにできるだけ早く乳腺外科の受診をおすすめします。

乳腺線維腺腫 乳腺良性疾患の中で最も頻度が高く、10~30歳代に多い乳腺疾患です。 しこりの大きさは小豆大から鶏卵大まで幅広く、複数のしこりができるケースもあります。触れた時にはよく動き、クリクリした感触があります。悪性腫瘍ではないと確認されたら、経過観察は行いますが過度に大きくなる場合以外には治療する必要はありません。
乳腺症 30~40歳代に多い乳腺疾患です。 女性ホルモンのバランスが変化して乳腺細胞に多彩な変化を起こしている状態です。しこりはゴリゴリした感触で、境界がはっきり感じられないケースが多くなっています。症状として、月経前に痛みをともなうことや張りを感じることがあります。
乳腺のう胞 乳腺症の症状として現れることが多いです。 しこりは袋状の組織に分泌液がたまったものです。大きくなって目立つようになると、周囲への圧迫やのう胞内の感染により痛みを起こすこともあります。
乳腺炎 授乳期に多い炎症性の乳腺疾患です。 乳腺が炎症を起こしている状態で、乳汁の詰まりや乳頭が授乳中に傷付いて細菌感染するなどにより発症します。乳房の腫れ、痛み、赤み、熱感、しこりなどが主な症状です。
乳管内乳頭腫 30代後半から50代に多い良性腫瘍です。 乳頭から透明や黄色、血液が混じったような分泌があり、乳頭周辺に腫瘍が出来ます。
葉状腫瘍 20~30歳代の人に発症が多い傾向です。 線維腺腫として分類され、良性から悪性まであります。しこりはクリクリとした感触で、数ヶ月で急激に大きくなることがあります。 切除による治療が必要です。

乳がんリスクの高い人

- About breast cancer -

乳がんは、体質やライフスタイルなどによって罹患リスクが変わります。かかりやすい特徴はリスクファクターと呼ばれ、統計学的な調査によって明らかになっています。代表的な乳がんのリスクファクターには下記のようなものがあります。

  • 出産されていない方
  • 初潮が早く、閉経が遅い方
  • 肥満の方(閉経後の肥満)
  • 乳がんになった血縁者がいる方
  • 長期のホルモン補充療法を行なっている方
  • 乳がんになったことがある方
  • タバコを吸っている方
  • アルコール摂取が多い方

上記に該当する方が必ず乳がんになるというわけではありませんが、ご自宅でのセルフチェックや定期的に乳がん検査を受けていただくことで乳がんの早期発見につながります。

マンモグラフィ検診と
自己検診で早期発見

- Early detection with mammography and self-examination -

乳がんは早期発見・診断と適切な治療により“治せるがん”であり、早期発見できれば恐い病気ではありません。早期発見にはマンモグラフィ検査を定期的に受けることと、セルフチェックの習慣をつけることが大切です。
また、乳がんになった場合でも乳房をそのままの形で残すためには早期発見が不可欠です。早期発見することで治療の選択肢は大きく広がりますし、体への負担が少ない手術も可能です。抗がん剤を行わないですむ可能性も高くなります。
大切なご自分のために、そしてかけがえのない家族のために、早期発見に努めましょう。